毎度!「Negociant」です。


 2003年9月、地域人口と酒販店との需要調整による免許の付与基準が撤廃され、事実的な酒販の完全自由化がスタートします。これにより、酒販店を取り巻く環境はますます熾烈なものとなり、どこの酒販店も生き残りを賭けたサバイバル時代に突入します。

 この時代をどう生き残っていくか。一つの答えにお店の専門店化があるのではないでしょうか。ワイン、リキュール、ウイスキー、様々な種類のお酒をい揃えておくのがお酒の専門店です。

 そこで課題となるのが品揃えの充実です。お酒のアイテムを増やし、なおかつ在庫は少なく持つ。この相反することを可能にするのが「Negociant(ネゴシアン)」なのです。既存の仕入れルートでは、ケース単位でしか調達することができなかった
国内外のいろいろなお酒が1本単位で調達可能となるのです。


 貴店の在庫倉庫は「Negociant」のマガジン1冊。様々な営業スタイルを可能とする、それが「Negociant」なのです。
ネゴシアン